投資

【大胆予想!】円安はどこまで進むか?

【大胆予想!】円安はどこまで進むか?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ものすごい勢いで円安が進んでいる・・・。

びっくりしている山のクマです。

わずか1ヶ月で10円以上。

2022年4月28日には130円になっちゃいました。

きっかけは日銀の決定会合。

黒田総裁は金利を0.25%にする指し値オペを継続すると表明しました。

円安が進むと、物価が上がっちゃうんですよ。

どこまで円安は進むんだろう?

今回はチャートを使って、年末のドル円を予想してみました。

なお、こちらのメルマガを参考にしています。

ドル円は日米金利差に相関する

こちらのチャートをみてもらうと、金利差とドル円の関係が一目で分かります。

【大胆予想!】円安はどこまで進むか?

今は2.6%くらい。

日米の金利差って、だいたい1%~2%なんですよ。

そこから離れて上がると、ドンドン円安が進みます。

今FRB(米国の中央銀行)は金利を上げているのに、日銀は指し値オペで0.25%に無理矢理固定させる。

そりゃ金利差も開きますわ。

では、過去にはどの程度の金利差になったのでしょう?

金利差の最大は3.4%

チャートでは過去15年までですが、最大金利差は2006年と2007年の3.4%でした。

大胆予想!】円安はどこまで進むか?

2007年は米国で、住宅価格がドンドン上昇していました。

バブル価格となったため、中央銀行が金利を上げていました。

そして、2008年にはリーマンショック。大きな金融危機になっています。

その2007年、ドルは124円でした。

大胆予想!】円安はどこまで進むか?

あれ?今より金利差が大きいのに安い?

そう。2007年と2022年では日本の状況が違うんです。

2007年と2020年

何が違うのか?主要な項目を挙げてみます。

2007年:金利差3.4%でドルは124円

国債GDP比:175%
貿易黒字:1兆円
経常黒字:21兆円
マネタリーベース(通貨発行量):100兆円

2022年:金利差2.6%でドルは130円

(以下のデータは2020年)
国債GDP比:266%
貿易黒字:マイナス0.38兆円
経常黒字:14兆円
マネタリーベース:700兆円

つまり、借金が増え、稼ぐ力が無くなり、通貨発行量がむちゃくちゃ多くなった。

特に通貨発行量が7倍にもなっています。そりゃ円安にもなります。

MMTで医者は貧乏になる
MMT(現代貨幣理論)で多くの医者は貧乏になる?こんにちは、山のクマです。 コロナ禍で各国政府の財政出動が続いています。財源は国債ですが、日本も国債残高1,100兆円(GDP比2...

さて、今後どこまで円安は進むのでしょうか?

ドル円予想

CME FedWatch Toolのサイトを開いて、

14 1222のタブをクリックしてください。

275-300の項目が最も高くなっています。これ、2.75%~3.00%の意味です。

つまりマーケットは、年末のFRBによる金利を3%と予想しています。

米国10年債は+1.5%程度なので4.5%。

日銀が指し値オペを続けるなら、日米金利差は4.25%。

チャート延長すると・・・・

4.25%の時は約142.5円となりました~。

大胆予想!】円安はどこまで進むか?

もちろんFXはさまざまな要因が絡むので、この通りになるわけではありません。

でも、年末にかけて140~150円となっても驚きません。

まとめ

大胆にも年末のドル円を予想してみました。

既に円安によるインフレが加速しています。

日銀は本当にこのまま、指し値オペを継続するのかな?

インフレが進むと、あちこちから利上げの圧力がかかると思うんだけどな~。

いずれにせよ自己防衛しないと、ドンドン生活が苦しくなってしまう気がしています。

インフレに強い資産を加える必要がありそうです。

医者と金投資
医者と金投資こんにちは、山のクマです。 最近、金価格が上昇してきています。田中貴金属や三菱マテリアルなどの広告も多く、注目が集まっています。 ...

☆★☆ 山のクマおすすめ ☆★☆

今後の参考に是非。



アフターコロナ 次世代の投資戦略
→Amazon.co.jp

→Amazon Kindle

→楽天ブックス