投資

【ドクター必読】来る経済危機をどう乗り越えるか

【ドクター必読】来る経済危機をどう乗り越えるか
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2022年から次々と値上げです。

そして賃金も上昇しようとしています。

しかし医者の給与は上がりません・・・。

【医者は金持ち?】インフレで貧乏に!
【医者は金持ち?】インフレで貧乏に!値上げが止まりません。 ウクライナ危機によるエネルギー高騰だけでなく、 最近は他のモノまで上がっています。 そんな中、...

なぜ急激なインフレになったのか?

これからどうなるのか?

現状を分析し、今後を展望します。

リーマンショックが小さな芽

2008年10月のリーマンショックの時、FRBはマーケットを落ち着かせるために大量のマネーを発行しました。




リーマン・ショック・コンフィデンシャル

→Amazon.co.jp

→Amazon Kindle

その額の大きさに当時は驚きましたが、今となってはかわいいモノ。

この時からマネー増発が日常的となります。

インフレの危機を感じてゴールドを買い始めたのも、この頃からでした。

医者と金投資
医者と金投資こんにちは、山のクマです。 最近、金価格が上昇してきています。田中貴金属や三菱マテリアルなどの広告も多く、注目が集まっています。 ...

金融危機に陥ったモルガン・スタンレーを三菱UFJが買収するなど、当時の日本にはまだ力がありました。

でも日本の人口はこの年がピーク。

以後少子高齢化のため国力が低下してゆきます。

アベノミクスから始まった

今のインフレは、2013年のアベノミクスからスタートしています。

安倍元首相に任命された黒田日銀総裁は、大規模な国債買い入れを行って通貨を供給する、量的緩和をはじめました。

これはMMT理論を元にしています。




財政赤字の神話: MMTと国民のための経済の誕

→Amazon.co.jp

ドル・ユーロ・円は、国債をドンドン発行し、いくら通貨を増やしても大丈夫。

マネーが増えてインフレの芽が出てきたら、増税と利上げで通貨を回収すれば良い。

どう考えても無理筋です。

MMTで医者は貧乏になる
MMT(現代貨幣理論)で多くの医者は貧乏になる?こんにちは、山のクマです。 コロナ禍で各国政府の財政出動が続いています。財源は国債ですが、日本も国債残高1,100兆円(GDP比2...

歴代の政権がどれだけ増税に苦労してきたか、アカデミックの面々は知らないのでしょう。

消費税増税は時の政府を倒します。

混乱しているウチに、インフレは手に負えなくなります。

「でも安倍政権の時はデフレでしょ?」

確かに消費者物価はデフレでしたが、株、ゴールド、不動産などは上昇し、資産インフレになっています。

ここをチャンスとみた面々は、投資で大きな成功を収めました。

富裕層はさらに富み、株も持っていない庶民は給与も増えず・・・。

これで経済格差が一気に開きました。

パンデミックでさらにマネー増発

2019年末から始まったコロナ禍は、経済活動に急ブレーキを掛けました。

コロナ対策として行った給付金、補助金、医療資源配布、ワクチン公的接種などのため、国債発行額は急増。

通貨が増えればインフレになるはずですが、経済は回らないため物価は上がらず。

一方、資産インフレには拍車がかかりました。

この頃から高級時計の価格も急騰しました。

【ロレックス投資?】医者と高級時計
【ロレックス投資?】医者と高級時計インフレがドンドン進んでいます。 日本もそうですが、イギリスはもっとひどい。 インフレ率が10%を越え、エネルギー価格は来年...

経済活動再開でインフレへ

コロナ後、欧米はいち早く経済活動が活発化しました。

しかし中国のロックダウンのため物流が滞り、

インフレ率は前年比9-10%という状態に。

さらにパンデミックで人びとの行動変容が引き起こされ、エッセンシャルワーカーが極度に不足。




世界インフレの謎

→Amazon.co.jp

→Amazon Kindle

そりゃCOVID-19がうつるかもしれない接客業は、イヤです。

結果、人件費は高騰しました。

さらに資産インフレの結果、不動産バブルの様相から家賃が急騰。

人件費と家賃は、一度上がるとなかなか下がりません。

インフレが長引く要因です。

突如のロシア・ウクライナ戦争

2022年2月のロシア・ウクライナ戦争は、世界を変えました。

食料・エネルギーの高騰を招き、西側諸国のインフレはさらに悪化。

【緊急投稿】ウクライナ情勢と金価格
【緊急投稿】ウクライナ情勢と金価格こんにちは、山のクマです。 金価格がウクライナ侵攻後も下がらず、高止まりしています。 読みが外れてしまいました。 ht...

ウクライナを応援する西側と、ロシアに親和的なBRICS+中東+南米とで、新たなイデオロギーの対立が生まれました。

自由主義陣営 vs 専制主義陣営

佐藤優氏は、イデオロギーの対立は相手を殲滅させるまで争うことになると、この本で書いています。




君たちの生存戦略: 人間関係の極意と時代を読む力

→Amazon.co.jp

→Amazon Kindle

どこまで泥沼化するか不透明ですが、戦争が終結しても対立は長引くでしょう。

パワーバランスの変化

世界情勢は、ロシア・ウクライナ戦争の前から変化しています。

アフガニスタン撤退により、米国の中東におけるプレゼンス低下が顕著となりました。

そこに手を伸ばしたのがロシアと中国。

プーチン大統領は大学院の時、「資源でロシアを復活させる」という論文を書いています。

【インフレ到来】防衛策は金!
【インフレ到来】防衛策は金!5月20日に発表された日本のインフレ率は2.5%と上昇しました。 生鮮食料品を除いても2.1%と2%を越えました。 黒田総裁...

中国も経済活動のためエネルギーが必要。

中東の盟主サウジアラビアは脱石油を掲げ、中国のテクノロジーに熱視線を送っています。

つい最近、人民元で原油の取引を行う事に合意しました。

ドルが基軸通貨である理由は、原油取引をドルのみで行っているから。

石油輸入のため、各国は必ずドルを持たなければならない。

しかし中国がココに楔を打ちました。

ペトロダラーは徐々に衰退してゆくでしょう。

一方、近い将来人口世界一となるインドは、経済発展のために資源国ロシアとの関係を重視しています。

インドとソ連・ロシアは歴史的に長い付き合いがあります。

一方西側諸国はインフレに苦しんでおり、英国に至っては年金基金が破綻寸前になるなど、経済危機を迎えようとしています。

明らかに世界のパワーバランスが変わっており、今後経済の流れも大きく廻転します。

日本のメディアではこういった報道はほとんどされません。

しばらく休載します

今後は混沌とした世界情勢となってきます。

米国一人勝ちの世界は終了するでしょう。

ドルを中心とした金融システムも、機能しなくなる可能性があります。

火種はロシア vs ウクライナだけでなく、イスラエル&イギリス vs イランにもあります。

YouTube

第一次世界大戦前夜のよう。

この時も、オーストリア皇太子の暗殺が、全世界を巻き込む対戦に発展するとは、だれも予測しなかったでしょう。

これまで様々な状況を分析して、医者が経済危機を乗り切るための方策を考えてきましたが、

今は些細な出来事で、未来が大きく変わる可能性が高くなりました。

まさかこんなコトになるとは・・・。

状況を見極めるため、しばらくブログは休載します。

今注目しているモノ

それでも今後を見据え、今は2つのカテゴリーに注目しています。

キーワードは「資源」。

原油・天然ガス

SDGsが叫ばれていますが、自然エネルギーは発電が不安定。

風力などの比率が高い英国は今電力不足になっており、コレがインフレを押し上げています。

YouTube

しばらくは化石燃料の安定した電力が不可欠。

オイルメジャー株は有望と考えています。

ゴールド

金産出量世界一は中国、二位はオーストラリア、三位はロシア。

既にロシアは、ルーブルを金・資源インデックスにリンクさせることを発表しています。

これは金本位制の新たな形。

ゴールドをバックとする通貨は信頼され、流動性は高くなる可能性があります。

【緊急投稿】ロシアは金本位制に復帰できるか?
【緊急投稿】ロシアは金本位制に復帰できるか?ロシアが金本位制に復帰する。 おいおい、本当か?フェイクじゃないの? こんにちは、山のクマです。 ウクライナ情勢で様...

中国も、ゴールドを影で大量に保有しているとの噂が絶えません。

その気になれば一瞬で、金リンクの人民元が出来上がります。

反対に国家財政を担保とするのがユーロ、ドル、円。

日米欧は国債を大量に発行しています。インフレにより利上げを余儀なくされれば、国債価格は下がります。

西側通貨は信用を失い、暴落する可能性があります。

日本に住む我々にはかなりまずい状況。

円の価値が下がるとは、購買力が低下すること。

医者の給与でも欲しいものが買えず、貧乏の道へ。

近い将来を見越して、ゴールドは今でもヘッジの最右翼と考えます。

現物資産としての金と不動産の比較
現物資産の金と不動産|カローラ指数を用いた比較こんにちは。山のクマです。 少し前から、金が投資対象として人気です。株や債券などと比べて金利が付かないのですが、値上がりしていて、魅力...

まとめ:金融危機に備えよ

さんざん叩かれてきた藤巻健史氏が、いま元気です。

彼は2000年代から、日本国債の暴落とハイパーインフレを警告していました。

また澤上篤人氏も、金融危機を警告しています。

ベテラン二人の共通点は「フツーの金利」が働いていた1970-1980年代に、マーケットで仕事をしていたこと。

現代の低金利に慣れきった投資家とは、インフレや利上げに対する皮膚感覚がまったく異なります。

FRBの利上げ幅は5%程度と見込まれています。

通常なら全く問題ない金利。

しかし借金の額が多いと、返済額が跳ね上がります。

現在の全債務=借金は、全世界GDPの3倍にもなります。

例えば年収1,500万円のドクターが、4,500万円の住宅を30年ローンで購入し、金利が1%から5%に上がるとどうなるか?

1%で毎月144,737円が、5%では241,569円へ。

支払総額は5,200万円が、8,700万円へ。

支払えるのでしょうか?

危機は目の前に迫っています。

【反省】日本はデフォルトしない!しかし・・・
【反省】日本はデフォルトしない!しかし・・・「日本は財政破綻する!国債はデフォルトする!」 今までさんざん書いてきましたが、ここに来て考えが変わりました。 日本国債はデ...

☆★☆ 山のクマおすすめ ☆★☆

インフレの原因は量的緩和だけではありません。

中国の少子高齢化が始まった今、物価上昇は避けられない。

人口動態から将来の羅針盤を見事に示した書です。




人口大逆転 高齢化、インフレの再来、不平等の縮小
→Amazon.co.jp

→Amazon Kindle